芸能事務所とモデル事務所の違い【エージェンシー】
2021年4月28日
2021年06月24日
モデル・タレント・俳優としての仕事をしたいという憧れを抱いている方は事務所への所属が必要です。
モデルや芸能人の多くは、事務所に所属して活動しています。
しかし、自分がどのような分野で活動していくかは、モデル事務所と芸能事務所によってマネージメント形態や活動内容が異なります。
そこで本記事では、モデル事務所と芸能事務所の違いについて紹介します。
事務所の違いを知って自分に合った道を進みたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
メディアへ露出して活躍している人のことを全て含めて、一般的に「芸能人」と認識している方が多いのではないでしょうか?
もちろん、自らの芸や才能によって仕事をこなしているわけですから、その認識は間違いではありません。
近年では、モデルも芸能人のようにテレビ番組などに出演して、芸能人のような扱いをされている光景を頻繁に見かけるのも事実です。
しかし、専門とする活動分野は所属する事務所によって異なります。
モデルはモデル事務所、タレント・芸人・俳優・アイドルなどは芸能事務所に所属します。各分野での活動において、確固たる知名度や人気を獲得できれば、仕事によっては本来のジャンルを越えたマルチな活動も可能です。
また、フリーという立場で事務所に所属せずに活動することもできますが、それは人気のあるモデルやタレントに限られており、基本的には仕事を獲得する上で事務所への所属が必須となります。
そのため、事務所の基本形態を把握し、自分がどの分野に向いているのかを自覚したうえで、所属する事務所を選ぶのが重要です。
【成功の鍵】モデルエージェンシー、登録系のモデル事務所、芸能系の事務所。この3つの事業者は外から見るとあまり差がワカラナイが、会社が目指す目的、事業内容は全く違う。モデルの人生を大きく左右するだけに、会社の内容、信頼度、実績等はキチッと理解しておく事がモデル成功の為の第一歩だ!
以下では、モデル事務所と芸能事務所の基本形態について解説いたします。
ファッション業界で、モデルとしての専門的な活動をする場合には「エージェンシー」というモデル事務所に所属します。
エージェンシーの基本業務は、所属モデルへのファッションショーやコマーシャルなど広告関係で、ファッションブランドと発表する商品をPRする仕事の斡旋や活動のマネージメントです。
また、ファッションブランドや雑誌の出版社などとの強い繋がりを持っているのが特徴です。
エージェンシーにも、ファッションショーに出演するファッションモデルの輩出に力を入れている事務所や、コマーシャルやファッション雑誌などの広告系に強い事務所があります。
【最終章】❷モデル事務所といっても、連絡事務所レベルの会社から高いレベルのセンスや実務が行える会社まで様々な形態がある。そして本来のエージェンシーの業務は到底2人や3人ではこなせる内容や量でなく、チームワークで始めて大きな力が発揮される。
また、インターナショナルモデルエージェンシーかどうかも大きな違いがあります。
それはただ「海外のお仕事ができる」「英語が話せる」というシンプルな話ではありません。
元々ファッションモデルという仕事はヨーロッパからきたものであり、そこにははっきりとしたインターナショナルルールがあります。
契約書、送金方法、VISAの取得、スカウター、マザーエージェンシー…国内でのお仕事では考えもしない業務ですが、世界で戦うプレイヤーになるには必須の業務です。
海外ではモデルはモデルエージェンシーと契約を結び、所属モデルとして活動を行う。エージェンシーはモデルに関わる業務全般を代理人として代行するのだが、大切な事は「代理人が何の業務をどんなレベルで代行しているか」だ。何故ならそれは「モデルの成功を大きく左右する重要なこと」だからだ!
関連記事:モデル事務所の役割とは?モデルが事務所に所属することのメリット
タレント・俳優・芸人・アイドルなどの所謂「芸能人」と呼ばれる人が所属するのが芸能事務所で、芸能プロダクションとも呼ばれます。
所属するタレントや俳優などに、バラエティなどのテレビ番組やラジオ番組をはじめ、ドラマ・映画・イベントといった幅広いジャンルの仕事を斡旋し、マネージマントするのが基本業務です。テレビ局などメディア関連の業界に太いパイプを持っているのも特徴。
芸能プロダクションによっては、モデル活動を取り扱っている場合もあります。
モデル事務所か芸能事務所に所属するかで、仕事の分野が異なり活動する範囲も変わってきます。
そのため、まずは自分がどの分野でどういった活動をしていきたいのかを決めたうえで事務所を探し選ぶことが何よりも大切です。
少なくとも、モデルになりたいのか、またはタレントや俳優などになりたいのか、自分の進みたい道を決めて、その分野に強い事務所を選びましょう。
モデル・タレント・俳優など、マルチで活躍したいのであれば、自分が決めた分野での実績をつくることが重要です。
モデルにとって所属事務所は重要な意味を持っている。何故なら事務所の在り方によってモデルの運命が大きく左右されるからだ。これからモデル事務所の役割と仕事の内容を話そうと思う。それを知ればモデルとしての自分の立ち位置と事務所の役割がはっきり理解出来て、仕事がスムーズになるに違いない。
今回はモデル事務所と芸能事務所の違いについて紹介してきました。
自分に合った道に進みたい方にとって、事務所の違いを知るための材料となりましたでしょうか?
事務所の違いを把握し、進みたい道を決めたうえで、自分が叶えたい夢に踏み出してください。
サトルジャパンでは日本人だけでなく外国人やハーフの女性モデル事務所を運営しております。
東京の女性モデル事務所をお探しの方はコチラからご覧いただけます。
芸能事務所とモデル事務所の違い【エージェンシー】
2021年4月28日
自分はどのモデルを目指せばいい?モデルの種類について解説 【モデル】
2021年4月28日
撮影するときのモデルの探し方は?様々な方法教えます【クリエイター】
2022年5月17日
モデルは事務所に所属すべき?マネジメント契約を結ぶメリット4選
2021年4月28日
好感度とはなにか?モデルを目指すなら好感度を上げることは必須!【モデル】
2021年9月29日
モデルの路上スカウトは法律違反?声をかけられた際に気を付けること【モデル】
2021年9月29日
モデルのオーディションに向けて事前準備しておくべき7つのこと【モデル】
2021年9月29日
モデル事務所の役割とは?モデルが事務所に所属することのメリット【エージェンシー】
2021年6月24日
魅力的な笑顔の作り方とは?毎日のトレーニングで表情筋を鍛えよう【モデル】
2021年9月29日
モデル体型を目指そう!お家でもできる初心者向けの5つの筋トレ方法【モデル】
2021年9月29日
外国人モデルのキャスティングを成功させるポイント【クライアント】
2023年9月28日
モデルは姿勢の良さが大切!姿勢が綺麗になるドローインをやってみよう【モデル】
2021年9月29日
モデルがSNSを使用する場合の注意点とは?円滑な活動に活かすポイント【モデル】
2021年6月24日
ご要望・ご相談承ります。まずはお気軽にお電話ください。
条件でモデル検索