好感度とはなにか?モデルを目指すなら好感度を上げることは必須!
2021年9月29日
公開日:2025年11月07日 更新日:2025年11月4日
モデルとなり、華やかな世界で活躍したいという憧れを抱いている方もいることでしょう。しかし、ひとえにモデルといってもジャンルによって仕事の内容が異なります。
そのなかで、多くの方がイメージし花形ともいえるジャンルがファッション系モデルです。
もちろん、オフィスユニフォームなどからオートクチュールまで、洋服という意味ではどれもが「ファッション」ですが、今回取り上げているのは、海外では「エディトリアル」と呼ばれるようなファッション誌やファッションショーでの仕事を主戦場にしているモデルたちのことです。
そこで本記事では、ファッションモデルの仕事内容をご紹介します。
ファッションモデルを目指している方は是非参考にしてみてください。
ファッション系のモデルは時代性・質の高いティアシートや写真で作られたBOOKがあれば、
仕事が来ないことは絶対無い。
“BOOK作り”。時にそれは何年も要する作業だが、たった一枚の写真、一本の仕事が人生を激変させたのを何度も見た。
いいBOOK作りで未来を作ろう!
主にはファッションショーに出演し、ブランドが展開する商品である洋服やアクセサリーなどを身に付けてファッションアイテムを広くアピールするのが仕事内容です。
モデルがファッションショーでランウェイを美しい姿で歩いている様子をテレビなどで見かけたことがある方もいることでしょう。
また、メディアや雑誌に露出してブランドの商品をアピールすることもあります。
そういったさまざまなシーンで、広告塔となりブランドやクライアントがイメージする世界観を表現して、商品を宣伝するのが目的です。
そのためにも、ブランドのイメージを理解し、デザイナー・カメラマン・スタイリストといったスタッフと連携し、商品の魅力を引き出すための世界観の構築が重要です。
ファッションモデルとして活躍するには、ブランドイメージを表現し、商品の魅力を美しくアピールできなくてはいけません。
そのためにも、ウォーキングやポージングといった表現力のスキルを身に付ける必要があります。
たとえ事務所に所属したとしても、実力がなければオーディションにもなかなか受からず、仕事もほぼ入ってきません。
ファッションモデルとしてのスキルは、モデルスクールや所属事務所が行っているレッスンでも学べます。
ファッションモデルは美しい体型を維持し、美しさを磨いていかなくては仕事を勝ち取っていくことは難しくなります。
たとえ、一時人気を得て順調に仕事ができるようになったとしても、次々に新しく才能を持ったファッションモデルは生まれてきます。
仕事を勝ち取り続けるには、そういったライバルとの競争に勝ち続けなければならないということです。
そういう意味では、日頃から常に美しさに磨きをかけ、プロポーションをキープし続けるのもファッションモデルとしての重要な仕事と言えます。
これは行き過ぎたダイエットなどを推奨しているわけではありませんし、ダイバーシティーが進む昨今は様々な体型のモデルが求められるのも事実です。
ただ、ランウェイで求められるモデルは「洋服を魅力的に着こなせること」が最重要であり、そのことに体型は大きく関係しているというわけです。
ブランドが発表するファッションアイテムは、流行にも大きく影響されます。
そのため、ファッションモデルとしては、現在の最新ファッションやアイテムがどのような傾向にあるのかを常にチェックし、流行に対応していくためのアップデートが必要です。
最新ファッションのイメージを表現できなければ、ファッションモデルとしてブランドやクライアントに選ばれるのも難しくなります。
モデル全員が最先端のファッショニスタであるべきだという意味ではありませんが、ファッションが好きなモデルと、ファッションに全く興味がないモデルでは魅せ方に違いが出るのは当然です。
トレンドの色や素材、デザインもチェックしておくのもファッションモデルの重要な仕事です。
このジャンルは、時代と共にファッション誌の休刊が相次ぎ、パンデミック以降対面で開催されるファッションショーが減少しているという課題があります。
職人のように「エディトリアルだけ」で生計を立てていくのは難しい時代と言えるでしょう。
近年はハイブランドもEコマースに力を入れていたり、映像作品を制作したりといった新しい取り組みがなされています。
ランウェイのスペシャリストとしてスキルアップに励みつつ、新しい媒体にも挑戦する進取の気性に富んだマインドが必要になってくるでしょう。
世界中どこにでもあるジャンルなので、この仕事の先が世界に繋がっていることを考えるとまだまだ夢のある仕事と言えます。
近年『ファッション誌、ショーのマーケットの縮小』で
F系のモデル達はそのジャンルだけで食べていくのは厳しい時代になった。
広告系の仕事はまだまだ奥が深いので『自分の軸とするテーマ+広告』をどの位広げられるかがこれからの重要な生き方だ!
その為には何が必要かわかるかい?
今回は、ファッションモデルの仕事内容についてご紹介してきました。
ファッションモデルを目指している方にとって、仕事内容を知るための参考になったでしょうか?
仕事内容を把握したうえで、ファッションモデルとしての夢を実現させるための第一歩を踏み出してください。
サトルジャパンでは日本人だけでなく外国人やハーフの女性モデル事務所を運営しております。
東京の女性モデル事務所をお探しの方はコチラからご覧いただけます。
外国人モデルはこちらから▼
ハーフモデルはこちらから▼
日本人モデルはこちらから▼
ご要望・ご相談承ります。まずはお気軽にお電話ください。
条件でモデル検索
