モデルにスカウトされたらどうする?知っておくと役立つ5つの注意点

公開日:2025年10月03日 更新日:2025年9月25日

モデルにスカウトされて喜んでいたら実は詐欺だった…。
こんな話を耳にしたことがある方も多いでしょう。

モデルは憧れの職業ですから、もし街中で「モデルになりませんか」と声をかけられたら誰でも嬉しくなってしまいます。
しかし、そういった気持ちに付け込んで詐欺を働く業者が後を絶ちません。

本記事では、モデルにスカウトされたら確認するべき注意点をまとめています。
良くない業者に関わらないために、ぜひ覚えておいてください。

 

モデルにスカウトされた場合の5つの注意点

近年は街中で声をかけてスカウトする方法のほかに、SNSを利用して声をかけてから面接をするパターンなど、スカウトの方法も多様化しています。
モデルにスカウトされた時には、以下の5つの項目を実行してください。

 

1. その場ですぐに返事はしない

スカウトマンに声をかけられて、面接や次の約束を求められた場合、その場で返事をしないようにしましょう。

初めてスカウトされた人は、嬉しさや驚きで正常な判断ができなくなり、その場で次に会う約束をしてしまうケースもあります。

しかし、後から断るほうが勇気も労力もいるのですぐに明確な返事はせずに、考える時間が欲しいと伝えましょう。

本当に契約したい逸材だと思ってもらえるなら、喜んで待ってくれるでしょう。

 

2. 事務所の公式ウェブサイトがあるか確認する

スカウトマンから名刺をもらったら、事務所のホームページを確認しましょう。

もし、公式ウェブサイトを持っていないモデル事務所であれば、高い確率で詐欺の可能性があります。

モデル事務所はいわば仲介ですから、クライアントに提示できるクオリティのウェブサイトがなければ仕事が回ってきません。

公式ウェブサイトが存在していても、間に合わせで作ったような雑な作りの場合も怪しいので、注意しましょう。

最近ではウェブサイトを持たず、SNSに情報を集約させている事務所もありますが、社会的信用という意味ではまだ脆弱と言わざるを得ません。

確かに実在しており、詐欺でなかったとしてもそこまで大きな仕事を扱っている事務所ではない可能性があるでしょう。

 

 

「自分をもっと売って欲しい」モデルがオーディションや仕事に恵まれる為には、

モデル個人のコンポやbookの他に、

会社の①ホームページのクオリティ

②ブログ、インスタ、ツイッター 

③メルマガによる情報発信

④印刷物による広告宣伝

⑤訪問営業

等の様々な戦略があるがこれ等はセンスや手間、多額の費用がかかる為に多くの事務所には出来る限界がある。

プロモーション力は、”良いモデルが集まる所に良い仕事が集まり、

沢山の仕事が集まる所に良いモデルが育つ”という現象を起こす。

2020年7月15日@satoru515

 

 

3. 費用について聞く

モデル事務所に所属するためには費用がかかります。

健全に運営しているモデル事務所の場合でも、無料ということはほとんどありません。

マネジメント制なのか登録制なのかでも費用の内容は変わってきますが、

宣伝のための写真を撮ったり、モデルとして活動できる知識を勉強したりするには、費用がかかって当然です。

逆に、完全に無料です!と言っているようなスカウトマンは怪しい可能性があります。

また、最初はすごく安い金額の提示で、あとから高額な費用が発生するケースもあります。

費用が必要なことは頭に入れた上で、実際にどのくらいかかるのか説明してもらうとよいでしょう。

その金額もさることながら、納得できる説明ができるかどうかは大きなポイントです。

 

4. SNSや口コミをチェック!

スカウトマンの名刺から、事務所名やスカウトマン自身の名前を検索して、口コミを探してみるのもおすすめです。

もし悪質なスカウトを繰り返しているようであれば、SNSでの口コミが見つかるかもしれません。

もちろん、SNSの情報が絶対ではないので、この点ではバランスの取れた見方が必要です。

ただ、SNSは大きな情報源になるので、うまく活用すれば有益な情報が得られるかもしれません。

しかし、本当に悪質な場合は事務所の名前を変えている可能性もあるので、名刺自体の信ぴょう性も疑っておきましょう。

 

5. 家族やパートナーに相談する

モデル事務所に所属したいと考えたら、事前に家族やパートナーに相談しましょう。

未成年の場合はもちろんですが、成人していても家族の許可は得ておくべきです。

もしあなたが超売れっ子のモデルになった時に、〇〇さんのお母さんやお姉ちゃん、など家族が巻き込まれる可能性は大いにあります。

スカウトされた時点では遠い先の話になりますが、もし本気でモデル業を頑張りたいなら、必ず家族に相談してください。

ひとりで判断しないことは、悪質な業者を回避する上でも有効です。

家族やパートナー、身近な信頼できる人の意見も聞いてみてください。

 

優良なモデル事務所を見極めよう

いかがでしたでしょうか。
本記事をご覧いただくことで、モデルにスカウトされた時の注意点をご理解いただけたと思います。

悪徳業者のせいで、モデルのスカウトに関連するネガティブなニュースも多くなっています。

しかし、もちろん優良なモデル事務所も多くあり、プロフェッショナルな伴走者と出会えれば、一人で登るよりもずっと早く、効率よく、正確に頂上に辿り着くことができます。

さまざまな情報をしっかりと吟味して、自分で判断できる力を身につけましょう。

 

 

「『人は考えたことが未来の自分を作ってく』。
たった一つの“気づき”が、その言葉を頼りに歩き続ける事が、タイミングが、運が、そして出会う人が…。
ある日、自分の生き方を一変させる。その言葉は“あきらめなければ“必ず会える。

2021年8月16日@satoru515

 

 

サトルジャパンでは日本人だけでなく外国人やハーフの女性モデル事務所を運営しております。

東京の女性モデル事務所をお探しの方はコチラからご覧いただけます。

CONTACT(お問合せ)

ご要望・ご相談承ります。まずはお気軽にお電話ください。

お問い合わせフォーム